オンラインサロン「RE:BASE(リ・ベース)」とは?

オンラインサロンって?
月額会員制のオンライン勉強会です。スマホさえあれば、時間も場所も飛び越えて、気軽にプロのアドバイスが受けられます。

※「女性客をファンにする“伝え方”の学校」は、2019年4月に「プリンセス・マーケティング実践ラボ」に名称を変更しました。さらに2025年10月より、従来のFacebookグループ主体での運営を廃止し、毎月の勉強会でより深く学べる形のオンラインサロン「RE:BASE(リ・ベース)」に生まれ変わりました。
\人気の秘密を、ぜひあなたも/
※「再入会」をご希望の方はこちら(以前ご登録のIDとパスワードでログイン)
 

▶ こんな方にオススメです!

次に進むべき道を知りたい「起業前の初心者」や「個人事業主会社経営者」「マーケティング通販運営、企業のWEB担当者」、付加価値をつけたい「デザイナーセールスライターコンサルタントなどフリーランスの専門職」や、女性商材を扱う「アフィリエイター」の方まで…

今すぐ使える「売れる」文章やデザイン、マーケティング施策を学ぶだけでなく、しっかりと【実践する環境】を手に入れていただけるビジネス・コミュニティです(といっても、あまり横のつながりはないので、ご自身のペースで気兼ねなく使っていただけます)。

  • コンサルタントを雇うほど余裕はないが、プロのアドバイスは欲しい
  • 手間もお金もかけずに、すぐに実行できることだけ知りたい
  • バラバラに学んでも収集がつかないし、優先順位もわからない…
  • 理論はいいから結果につながることだけを、応用できる形で学びたい…
  • キャンペーンの企画や広告、代理店から来る提案の良し悪しが、判断できない…
  • もっとクライアントさんに成果を出してもらいたい…

そんな方に、ぴったりです。

▶ 選ばれる理由

■特長1
毎月「ワーク」に取り組む、実践型!

単なる知識や机上の空論ではなく、しっかり腹落ちさせて、明日から現場で使っていただくことができる実践型のセミナーが、毎月公開されます。

月ごとのテーマは、「全体の戦略策定に関わるもの」「今すぐ使える具体的な打ち手」「デザインや文章など表現のブラッシュアップ法」「どうすればより良くできるのかを知る分析手法」など、いずれも「売上」に直結する超重要なテーマばかり。

自分のビジネスを題材に「本質的なワーク」に取り組むことで、初心者でも、何年もビジネスをやってきている方でも、きっと新しい気付きがあります。

知識をインプット実際に手を動かしてワークをする疑問を解消し、これでいいのかフィードバックをもらう」というサイクルを、もっとも効率よく進めていただくため、反転学習方式を採用。

無理なく無駄なく持続可能なやり方にこだわりました。

毎月の流れ

【毎月1日】に、15分程度の「コンパクトな動画」と、印刷して使える「書き込み式のワークシート」をお届け

【1週目】は、実際に手を動かして、ワークに取り組み、質問を提出

【毎月8日】頃に開催される「質問会」で疑問を解消

【2週目】は、「質問会」の回答を踏まえて、今月のワークの内容を精査

【毎月16日】に、今月のテーマをまとめた「ニュースレター」をお届け

【3週目】今月の内容をもう一歩進め、自分のビジネスに応用して、効果検証

毎月24日頃に開催される「相談会」で、よりよくするためのアドバイスを得る

【4週目】アドバイス内容を反映させて、より盤石な形に仕上げる

ビジネスに、完成やゴールはありません
常に、環境も変化していくからこそ、整え続けることが重要なのです。

毎月、さまざまな角度から改善に取り組んでいただくことで、ブレない土台をしっかりと築いていきましょう。

特長2
即プロに聞ける「安心」が、低価格!

自分では「わかっているつもり」でも、実は「解釈を間違っている」ことはよくあります。

特に、マーケティングやセールスコピーライティング、デザインは、単に真似をすればいいわけでも、それっぽいものができればいいわけでもありません。
どんなにキレイに作られていても、成果が出なければ、まったく意味がないからです。

しかも、ビジネスでは、ほんのちょっとした差が、大きな違いをもたらすので、都度、質問したり相談しながら進めることができれば、圧倒的なショートカットにつながります

正直、この価格帯で、プロのアドバイスが得られるサービスは、他ではめったにないはずですが…

すでに8年以上も継続してきているサービスのため、今後もできる限り、個別アドバイスを継続したいと思っています。

毎月8日頃に行われる「質問会」は、スマホがやパソコンがあれば、海外からでもアクセス可能。その場で直接いろいろ聞きたいという方にもぴったりです。

すでに何年も継続されているメンバーの方が多いため、実は、リアルタイムで参加される方はそれほど多くなく、思っているよりも、じっくりご相談いただけます。

数日中に、動画も公開されるので、当日、参加できなくても、他の人の「やり取り」から学んでいただくこともできますし、事前に質問を送っていただくことで、動画で回答させていただくことも可能です。

毎月24日頃に開催される「オープンルーム」は、基本的に、録画をしないので、より気軽に自由にお使いいただけるのが特長です。

 

ビジネスの世界では、時間こそが一番大切な資源。だからこそ、一人で悩んでいる間に、さっさと聞いたほうが早い!

そのため、当サロンでは、過去の投稿など一切見ずに、いきなり質問していただいて構いません。
空気を読む必要も、きれいにまとめる必要もありませんし、忖度も遠慮も無用!

「売れる切り口」を見つけて「伝わる形」に翻訳するプロであるセールスライターが、何度でも、再現性のあるやり方アドバイスします。

※現時点では、いずれの会でも、今月のセミナーに関係のないご質問や、その場での添削依頼なども受け付けていますので、自由にご活用いただけます。

※今後の詳細日程はこちらから、ご確認ください。

特長3 
たくさんの「実例」で、腑に落ちる!

8年以上のべ900名以上の方にご活用いただいている長寿サービスのため、過去の投稿もたくさん。1ヶ月のみの入会でも、すべての事例にアクセス可能なので、信じられないくらいにお得だという声を、多数いただいています。

※ただし、長くメンバーでいてくださる方との不公平を避けるため、新規入会の方の価格のみ、随時改定していますので、早めにお試しいただくのがおすすめです(退会するまで、入会時の価格で継続可能)。

文章の上手い下手は、過去のインプットの量に比例すると言われており、売るための文章を作るセールスコピーライターは、過去に売れた事例をスワイプ・ファイルと呼んでたくさんストックしています。デザイナーも、ゼロからいきなりデザインをはじめるのではなく、まずは参考になる「事例」を集めてから仕事に取り掛かります。

つまり、料理に例えるなら「事例」は大切な「材料」の一つインプットなしで、上手いものを作り出すなんて、本来できるはずがありません

けれど、すべてのできが良い事例は、なかなかありません。これはデザインがいい、これは構成がいい、これは写真がいい…など、要素はさまざま。つまり、単に「売れている」と言われているものを見るだけでは、うっかり真似すべきポイントを勘違いしてしまいかねません

特に、谷本が提唱している「プリンセス・マーケティング」は、従来のマーケティングで常識とされていた内容と「正反対の見せ方」を必要とする場合があるため、中途半端に使うのではなく、しっかりと新しい見方に慣れていただく時間が必要ですから、しっかりとした解説つきでたくさんの販促物を継続的に見ることが大切なのです。

取り上げられる販促物は、ランディングページや記事LP、ホームページやブログ、メルマガやステップメール、広告や動画、通販の同梱やアンケート、導線設計など、さまざま。

男性にもわかりやすい論理的な説明に定評のある谷本が「これ、いい!」という事例について、専門用語はできるだけ使わず、誰にでもわかりやすくシンプルに解説するだけでなく、それぞれの裏側の意図今の流行などについても、真似しやすいようにポイントをお伝えしているので、すぐにご自身のビジネスに応用可能です。

また、「売れる文章」の基本的な考え方はどれも同じなので、いろいろな角度から、多様な事例を見るうちに感覚が養われ、次第にコツがわかるようになります。

多くの方に「半年あれば、谷本が何を言わんとしているのかが段々わかってくる」というご感想をいただいている通り、まずは「慣れよう」という発想で、たくさんの例を見ていくことで、自分自身でも組み立てて、発展させていく力を養っていきましょう。

▼どんな内容が投稿されているのか気になる方は、会員サイトのタイトル一覧をご覧ください(題名のみですが、覗き見可能です)

▶ お喜びのお声も、たくさん!

モヤモヤしながら走り続ける日々から、脱出!

― 太田 様(女性向け食材のインターネット通販ショップ運営)

■BEFORE:
やりたいこと、やらなくてはいけない事ははたくさんあるけど、どこから手を付けたら良いか分からない
そもそも選んだ答えがあっているのかも分からない
やりたくない日常のルーチンワークに時間の大半を使われ、終わった頃にはすっかり気が疲れ切る毎日から抜け出したいと思っていた時に、『ネットで「女性」に売る』を読んで知り、顧客の多くは女性なので、女性の気持ちの一部でも知れればと思って入会することにしました。
同じような境遇の人がどのように考えているかも知りたいと思いました。

■AFTER:
自分の考えや伝えていることは、一方的な思い込みなんだと気付かされました
「顧客の声が全て」、「ゴールから設定する」 は私には思いつかなかった事です。
このサービスの魅力は、自分の考えを伝え、返事がもらえるところ。
以前はがっつり作ってからNGを頂いて時間のロスが 多かったのですが、
今ではNG前提でどんどんテストすることを覚えたので、時間、費用、労力ともに最小コストを実現できています

■どんな人におすすめですか?
頭のなかがモヤモヤしながら走り続けている人、女性の気持ちが知りたい人、
自分の意見を持っている人におすすめしたいと思います。

すべてが目からウロコでした!

丸山様 (セミナー講師)

■BEFORE:
セミナー、サービスの集客のために、ビジネスブログ、メルマガを発行していますが、そこからの集客が上手くいっていませんでした。
お客様の心に届き、響くようにするには、なんとかしてライティングの技術を磨かなくては、と思っていたところ、以前お世話になっていたコンサルタントの先生からの紹介もあり、facebookで拝見して女性向けのライティングという点が決めてになり、入会しました。

■AFTER:
全てが目からウロコでした。
まずは、お客様のことがわかっていない、自分の書きたい言葉で書いていた、セールスの基本の基本がわかっていなかったなどあげるときりがありません。
何より、why?のワークを最初にして、わかっていないということがよ〜くわかりました

■どんな人におすすめですか?
このサービスのいちばん良いところは、質問に対して、予想以上の答えをもらえること。
理恵子先生の仕事の仕方をお手本にできることです。
ライティングだけではなく、個人起業をしている方全てにおススメです

女性専門のライティングだけじゃなく、ビジネスの土台から学べる!

森本様(女性のダイエットサポート)

■BEFORE:
コンテンツブログのライティングやステップメールなどの講座やコンサルを受けてきたりしましたが、いずれも先生が男性で、なんとなく違和感を感じていました。
だから、「メインターゲットが女性なのに、男性目線のライティングで売っているような気がする…」などと疑問に感じてはいましたが、それをチェックできるものがなく、どこかに女性専門のライティングのプロはいないかと探していました(1年以上)

いろいろ探しましたが類似サービスは少ないと感じています。
あったとしても、他のサービスはどちらかというとキラキラ女子をターゲットにしていて、男性の私は受けようと思いませんでした

そんなとき、amazonの関連商品で『ネットで女性に売る』を見つけて、自分の中でどストライクだったので購入。
読むと自分の考えていたことと真逆で驚き、HPを見てオンラインサロンを見つけ入会しました。

■AFTER:
「自分の考えは捨てよう」が1番の気づきです(ほぼ諦めに近いですが。笑)。
その他、ポスティングされるチラシや店舗の広告などの見方も変わり、お客さんに響く言葉を探すようになりました

■どんな人におすすめですか?
このサービスの一番よいところは、ワークのフィードバックが信じられないぐらい濃厚なところ(量も質も)
あと、女性に向けたメッセージだけを教えてくれるサロンではなく、自分のビジネスの土台と関連して学べるところも魅力です。
女性をターゲットにしているなら誰にでもおすすめです。
他によいサービスを探すよりも先にこのサロンに入って学び始めたほうがいいです

男性にもわかりやすいロジカルな解説と、誠実なフォローが凄い!

H様(女性起業家向けコンテンツプロデューサー/男性)

■BEFORE:
ランディングページやSNS発信をするときに、私も女性の心の扉を開けられる!という根拠が欲しくて。
谷本さんの本を読んで、男性にもにわかりやすいロジカルな解説をしてくださるので、入会しました。

■AFTER:
参加前よりも自分の文が女性に伝えられているという自信が持てるようになりました。
複雑なロジックがあるものを、いかにシンプルに伝えるかということに気づいたのも大きいです。

■どんな人におすすめですか?
このサービスの魅力はいろいろあるのですが、いちばんは、谷本さんの一人一人の参加者への誠実なフォロー。
マンツーマンコンサルばりの丁寧さと熱心さ
です。
個人や少数でビジネスをしていて、日々のタスクが多くマーケティングなどに手が回らない方にも、おススメです。
谷本さんの提供してくれる情報量だけでもかなりの収穫になります。もちろん本題の伝えるスキルも磨かれます

集客に悩んでいるすべての人におすすめします!

M.N.様(女性)

■BEFORE:
お客さんの気持ちがわからなくて悩んでいました
その時々で、お客さんの言葉に引っ張られすぎたり、反対に独りよがりになったり。
上手くバランスを取るにはどうしたらいいのかわかりませんでした。
女性のお客さんに伝える『コツがある』と書かれていて、価格が安かったので、どんなものなのか覗いてみようと軽い気持ちで申し込みました。

■AFTER:
男性向けに売るのと女性向けに売るのは、全然違うというのがわかりました。
今まで自分が男性的な考え方をしていると思っていましたが、買う時買った時の心理は、女性のパターンそのものでした。

参加してからは、お客さんの話や言葉を意識して聞くようになりました
一番いいのは、個別に質問に答えてもらえるところ。
それから、コンテンツが豊富なところがいいです。

参加者も女性向けのビジネスをされている方ばかりなので、他の方のリアルな質問や事例が全部参考になります
この価格のオンラインサロンでここまで内容が濃いところはなかなか無いと思います。入って良かったです。

■どんな人におすすめですか?
女性向けのビジネスで集客に悩んでいる人

ランディングページの改善で、数字が大きく変わりました!

― 匿名希望

まだ全てを改修できているわけではないのですが、
改修後の成果をざっくりとシェアさせていただきます!(^-^)/
 
※CVポイント=LINE追加ボタンクリック
【meta広告】
①添削前(1/5頃):CPF4,000円
 ↓
②添削1回目後(1/17頃):CPF3,000円
 ↓
③添削2回目後(2/3頃):CPF2,500円
 ↓
④改修継続(2/17頃):CPF1,500円
 ↓
⑤改修継続(2/24頃):CPF1,000円
 ↓
⑥改修継続(3/01頃):CPF800円
結果、月間LINE登録数:250→750
 
「数字を上げる」に特化したプロのセールスコピーライターがアドバイスするからこそ、具体的な結果につながります。
 

\毎月9,900円!1ヶ月のみの入会もOK!/

今なら特典も!

サロンメンバーにのみ公開されている幻の有料セミナーや、サロン内でしか見られない動画も多数。

・売れる文章やデザインの基本がわかる「女性に響く!チラシの作り方」講座(約90分)
・男性コンサルタントが気づかない「女性ターゲット商材の販促ポイント」オンラインセミナー(約90分)
・オンラインサロン5周年イベント お客様に響く「言葉」を導き出す!超実践ワークショップ(約45分)
・「セールスコピーライター直伝!短時間で売れる文章を書く方法」オンラインセミナー(約120分)
・「AIの未来とセールスコピーライティング」オンラインセミナー(約120分)

試しに1ヶ月だけ入会して、これらのセミナーを視聴いただくだけでも、じゅうぶん元が取れる計算です。

\圧倒的なコスパで大人気!/

要するに、オンラインサロン「RE:BASE(リ・ベース)」って…?

誰もがすぐに「現場で使える」リアルな方法にこだわって、集客方法や売上アップ策、売れるライティングやデザイン、再現性の高いキャンペーン展開やビジネス構築を学び、“実践力”を鍛えるオンラインの学校です(随時、リアルで集まる勉強会や対面でのグループコンサルティングの会も開催しています)。

何度でも立ち返っていただきたい「本質」や「土台」をお伝えするという意味で、「RE:BASE(リ・ベース)」と名付けました。

もし、本当にいい商品なのに、うまく「魅力」を伝えられていないなら…
ハッキリ言って、大きな社会的損失だと、思いませんか。

だからこそ、このサロンでは、本質的で正しい“発信力”を身に着け、ファンに囲まれた持続可能なビジネスを作りともに成長していくこと、誰もがマーケティングやセールスライティングの知識を活用できるようになることを目指しています。

もちろん、小手先のテクニックもお伝えはしますが、何よりも「自分のお客様」や「商品/サービス」をより深く知って、お客様の気持ちに沿って「伝える」ことこそがビジネスの基本です。それぞれの方のビジネスにおいて、その具体的な方法を落とし込んでいただけたなら、きっと世界がもっと豊かで、楽しい場所になるのではないかと思いながら、運営しています。

もしよかったら、あなたも、一度試してみませんか?
ほんのちょっとした気づきで、ビジネスは大きく変わります!

あなたのご参加を、心よりお待ちしています!

\毎月9,900円で、充実の内容!/

 

FAQ よくある質問

Q.「男性をターゲットにする商品やサービス」の人は、対象外ですか?

A.「男性向けの商材」をお持ちの方も、ご入会いただけます。 私自身も「男性向け」のホームページやメールの文章を書くことがありますが、「女性向け」の特徴を知っていることで、より男性の反応が高くなる見せ方をすることができます。
また、そもそも、人間の購買心理や伝え方の基本は、すべて同じ。 通販でも、形のないサービスでも、「反応をとるため」「伝えるため」ひいては、「売るため」の方法論を知りたい方は、すべて対象です。

Q. どんな人が参加していますか?

A. サプリメントや化粧品、アンダーウェアなど女性向けの通販を運営している事業者さん、エステや美容クリニック、歯科、整体院、鍼灸院、ダイエットサロンなど美容系のお仕事の方、パーソナルトレーナーさんやジム経営など健康系のお仕事の方、料理やピアノ、お花、片付け、ハンドメイド作家など各種のお教室の先生や協会代表の方、各種の認定講師さん、占い師などスピリチュアル系のお仕事をされている方、デザイナーさん、セールスライターさん、各種のコンサルタントさん、アフィリエイターさん、広告代理店さん、プロモーターさんや、事務代行や秘書、UTAGEやLINEの構築代行をされている方、夜の仕事の就職斡旋業の方など、多彩な顔ぶれです。オンライン完結型のため、地方や海外在住の方、子育て中の方なども多くいらっしゃいます。

Q. 別の勉強会に入っているのですが、参加できますか?

A. はい、参加できます。 実際、なぜか他のライティング塾や通販塾、インスタグラム塾、PR講座、アフィリエイトスクールなどの受講生さんや卒業生さんがとても多いので、まったく気にすることはありません(たとえば、セールスライティングを学ぶ古山塾やダイレクト出版系の講座や、Catch the Webさんのアフィリエイト系のサービス、通販の村岡塾などの方など)。 なお、セカンド・オピニオン的にご活用いただくときは、一言いっておいていただければ、いっけん「矛盾」していると思われる内容についても解説します(真実は1つしかありませんので、大抵の場合、表現は異なっていても同じことを言っています)。

Q. サポート期間はありますか?

A. 毎月、気軽に使っていただける月額会員制のため、特に期間はありません。 あえて期間を設けていないのは、トレンドの集客方法の是非や取り入れ方、季節ごとのキャンペーンのヒントなどを随時、キャッチアップしていただく必要があると思うからです。 流行りの「見せ方」や、今から準備すれば上手くいく季節に応じた「販促」施策などを随時お伝えしつつ、「これって、どうなんだろう?」という、みなさんの疑問や質問にもお答えできる、双方向性のサービスです。 “伝え方”という本質を、何度も違う切り口から学んでいただくことで、本当に使える知識として、ストックしていただけると考えています。 最低利用期間はありませんので、1ヶ月のみでの退会も可能です。 また、入会日からカウントして1ヶ月ごとの課金のため、いつのタイミングで入っていただいても、有利不利はありません。

Q. 最低利用期間はありますか?

A. 縛りはありません。1ヶ月のみでの退会も可能です。 お試し感覚でのご入会も歓迎します。1ヶ月だけの入会期間であっても、過去のすべてのコンテンツをご覧いただけます。 入退会の動向を細かくチェックしているわけでもありませんので、気軽にふらっと出入りしていただいて構いませんし、ご都合にあわせて活用していただければと思っています。 また、入会日からカウントして「30日ごと」の課金のため、いつのタイミングで入っていただいても、有利不利はありません。思いついたタイミングでお試しください。 ただし、当オンラインサロンでは、日々どんどんコンテンツが増えていくため、定期的に値上げをしていくことで、入会タイミングによる不公平をなくそうと考えています。定期的に新入会員の月額会費の改訂を行っていますので、早めの入会がおすすめです(新規入会の方のみ値上げをしていくため、退会しない限り、ずっと最初にお申し込みいただいた価格でのご継続になります)。

Q. 月末に入会すると不利ですか?日割り計算はできますか?

「ご入会日」より「30日毎」の課金になりますので、月の途中でご入会いただいても有利不利はありません。また、途中退会のご連絡をいただいた場合にも、基本的には即日見られなくなることはなく、権利失効日まで閲覧いただけます。

Q.Facebookのアカウントがないと参加できませんか?

A. 不要です。 2025年9月までは「Facebookグループ」を使ってのサポートを提供していましたが、これまでの投稿は、すべてこの「会員専用サイト」にも反映されます。そのため、こちらの会員サイトをご覧いただける方であれば、問題なくご活用いただけます。

Q. 支払い方法は、何が使えますか?

A. お支払いには、各種クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express ダイナースクラブ、Discoverが使用可能です)の他、デビッドカードもお使いいただけます。銀行振込をご希望の場合、特殊事情がある場合などはご相談ください(半年前払いでの銀行振込など他の方法をご案内させていただくことも可能です) >>お問い合わせ

Q. 領収書の発行はできますか?

A. 基本的には、 領収書の代わりにクレジットカードの明細をご利用いただければと思いますが、特別な事情のある方には対応しています(インボイス対応の請求書もしくは領収書)。カスタマーサポートまでお問い合わせください。

Q.「非公開」で相談したいことがあるのですが?

A.毎月24日頃に開催する「オープンルーム」はあえて録画をしませんので、ほぼ非公開に近い状態でご相談いただけます。また、当オンラインサロンのスピンアウト企画である「リアル作戦会議」にご参加いただければ、実際にお会いして、最大5名の参加者の中でご相談いただくことができます。
もしくは「RE:MARKETING(売れる女性マーケティング実務講座)」の卒業生限定で、個別コンサルティングをお引き受けしていますので、まずは「実務講座」のご参加をご検討ください(「実務講座」内でも、より詳しく、個別にアドバイスをさせていただいています)。

▶ 講師プロフィール

谷本 理恵子(女性に売る専門家・ダイレクト出版認定セールスライター)

地方の中小メーカーの通販部門の運営責任者(現場のトップ)を4社6年以上経験後、合格率1%以下と言われるダイレクト出版認定セールスライターとなったことをきっかけに独立。

主に、30代〜40代向けの化粧品や健康食品のネット通販で、メルマガやチラシなど「売るための文章」の制作、無理なくリピート購入してもらえる仕組み作り、顧客関係構築のコンサルティングなどを通し、売上2倍・利益5倍など圧倒的な実績を叩き出す。

数少ない女性マーケッター・セールスライターとして、「女性向け商品の売り方講座」や「キャッチコピーの作り方講座」「小規模通販の運営のコツ」などのセミナーも多数開催。各地の商工会議所や青年会議所をはじめ、大型カンファレンスのスピーカーとしてもお呼びいただく他、日本テレビのAKBINGOや「ABEMA Prime(アベプラ)」にも専門家として出演。また、雑誌「販促会議 」「宣伝会議」「ダ・ヴィンチ」などの寄稿や会報誌「しんきん経営情報」への掲載、上場企業をはじめとする企業コンサルの事例も多数。

現在は、外部でのセミナーの数を絞っているため、オンラインサロンでのコメントのやり取りや定例会、メンバー限定イベントは、直接たっぷりアドバイスを聞くことができる貴重な機会となっている。主な著書に『ネットで「女性」に売る』(エムディエヌコーポレーション)『女性に「即決」される文章の作り方』(ぱる出版)『プリンセス・マーケティング』(エムディエヌコーポレーション)『ライティングは「宝探し」』(エムディエヌコーポレーション)がある。
株式会社グローアップマーケティング代表取締役。泉佐野商工会議所 会員。公益社団法人泉佐野青年会議所 特別会員。

プライベートでは、大学生の男の子のシンママ。 AEAJ認定アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター、一般社団法人日本適性力学協会認定ウェルスダイナミクス・コンサルタント(2019年ダイナモ・オブ・ザ・イヤー受賞)でもある。大阪南部の田舎暮らしで、インテリアや料理好き。スバルのSUV乗り。趣味はガーデニングとアルゼンチンタンゴ。

#フォロー歓迎!
Instagram:https://www.instagram.com/tanimotorieko/
Facebook:https://www.facebook.com/tanimotoyumizo
X(旧Twitter):https://x.com/yyunn
Youtube:https://www.youtube.com/@tanimotorieko/

株式会社グローアップマーケティング 公式サイト

LINE公式 (ID検索:@fjf2266f)←最初の@をお忘れなく!

\毎月9,900円!1ヶ月のみの入会もOK!/

▶ 入会条件・注意事項

※オンラインサロンは非公開グループです。内部の情報を漏らさず秘密を厳守できる方のみ入会できます。

※特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。